2度目の緊急事態宣言は前回と何が違うのか

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

今年の年末年始は、忘年会・新年会なども中止
旅行にも行けずに家でゆっくり
そのおかげで家族や子どもとたくさん一緒に過ごすことができて良かった
と思うようにしています!

さて、年明け早々から「再び緊急事態宣言が出されるのか」
という騒がしい幕開けとなりました。

2回目(人生において緊急事態を二度も経験するとは思いませんでした)
の緊急事態宣言は、報道によると小池都知事が呼びかけ
神奈川:黒岩知事、千葉:森田知事、埼玉:大野知事の
1都3県で政府に働きかけたということです。

何を意味しているのか・・・
今年の都議選が関係するのかしないのか・・・

2度目の緊急事態宣言の概要

菅首相が1月4日に首相官邸で行った年頭会見によると
東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県を対象に緊急事態宣言を「検討する」
ということでした。

その後、政府は明日(1月7日)に正式決定、
8日午前0時から実施する方針であることが明らかになりました。

また緊急事態宣言・・・
あのときのような日々を送るのか・・・

そんな不安もあるかと思いますが
特に学校、保育園などに関しては1回目とはだいぶ違うようです。

・対象 全国ではなく→東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県
・期間 1ヶ月程度
・学校 一斉休校にはしない方針
・保育園 登園自粛などは養成しない方針
・大学 大学入学共通テストは予定通り実施
・飲食店 1月12日~31日 午後8時までとするように要請
・私達 1月8日~31日 午後8時以降不要不急の外出自粛

前回の緊急事態宣言と大きく異るのは、学校の対応かなと思います。
前回は政府が一斉休校すると発表し
→東京都も一斉休校だと通達し
→それを受けた港区も一斉休校だ
となりました。

港区の対応

港区でも、小学校・中学校ともに
感染症対策をきちんと講じた上で通常通り授業を行う予定です。
行事など人が集まる行為に関してはルールが設けられます。
前回は、突然の一斉休校で大混乱が生じました。
一斉休校をした後、特に低学年を1人で朝からずっと家で留守番させることはできない
ということもあり学校は休校だけど学童は開け、結果学童が密になってしまい
何のための休校なのかよくわからない現象が起こりました。

保育園では、前回は強めの登園自粛要請が出され、
医療従事者のご家庭など、特別な理由がない限りは登園しないように、
ということでしたが今回は基本的には通常通りに登園できる予定です。
前回のときには、登園自粛を出してくれないと会社から在宅ワークの許可がおりないので
登園自粛にしてほしい!そんな声がたくさんいただきました。
ですが、これまでの期間で多くの企業はテレワークを導入し
保育園の登園自粛がなくても在宅ワークが可能となったのではないでしょうか。
そう願います!

年末年始は港区の保健所で、毎日多くの職員の方が対応に追われている姿が
メディアに取り上げられていました。
休みなく対応していただいて本当にありがとうございます。

緊急事態宣言中のことなど
ご不安なことがありましたらお気軽にご連絡ください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です