虎ノ門地域のまちづくり
いつの間にか桜は散り、子どもの送り迎えだけで汗ばむ季節となりました。 建設委員会が開催されたので内容をできるだけわかりやすくご報告します。 1、六本木・虎ノ門地区まちづくりガイドライン(素案)について …
いつの間にか桜は散り、子どもの送り迎えだけで汗ばむ季節となりました。 建設委員会が開催されたので内容をできるだけわかりやすくご報告します。 1、六本木・虎ノ門地区まちづくりガイドライン(素案)について …
先日の行財政等対策特別委員会の後に、ふるさと納税制度に関する勉強会を行いました。 委員長を務めていることから、ぜひ委員会でふるさと納税に関して港区の影響だけでなく日本全体の影響についても議員で知識を深 …
保険適用以降の不妊治療支援 今回は、保険適用以降の不妊治療に関する質問について取り上げます。 質問の概要4月から不妊治療が保険適用となります。私自身、不妊治療を受けた経験があり、不妊治療で女性の受ける …
児童手当の特例給付廃止に伴う支援 今回は、児童手当の特例給付廃止に伴う支援に関する質問を取り上げます。 質問の概要 2021年5月、一部の高所得者世帯の児童手当を廃止する改正児童手当関連法が成立しまし …
4月1日に札の辻スクエアがオープン 今年の1月に視察に行った札の辻スクエアで、4月の開業を目前に先日開所式が開催されましたので、参加してきました! 視察の詳細をまとめたブログはこちらから↓↓↓blog …
子どもたちの身体活動量の向上 今回は、COVID-19の影響下における子どもたちの身体活動量向上について質問しました。 質問の概要 COVID-19の影響下で、今年度の体力測定の結果は昨年度に比べ向上 …
学校図書館への司書・支援員の拡充 今回は、司書・支援員の配置を拡充することについて質問を行いました。 質問の概要 港区では、2020年度から学校図書館を学校司書と学校図書館⽀援員の⼀括委託に。以降、全 …
芝浜小など学校紹介のコンテンツを充実させることについて 今回は、学校内の案内など学校がわかる動画コンテンツを作ることを区に提案する質問を行いました。 質問の概要 芝浜小学校の建設計画が公表されて以降、 …
火災予防運動とは 消防庁は3月1日~7日までの1週間を 春の火災予防運動と位置付け、全国的に火災予防に関する活動が行われています。 うちのマンションでもこんな旗、のぼりを立てていました。 令和4年春の …