3つの喫煙所政策~密閉型・収益型・在勤者マナー~
50億円のたばこ税とみなとタバコルール 3月に入り、花粉の季節になりました。今年は、例年と比べても何倍もの量が飛んでいるらしいですね。3月13日以降、マスクの着用は個人に委ねられることになりますが、花 …
50億円のたばこ税とみなとタバコルール 3月に入り、花粉の季節になりました。今年は、例年と比べても何倍もの量が飛んでいるらしいですね。3月13日以降、マスクの着用は個人に委ねられることになりますが、花 …
バースデーギフト券とは 私が今まで訴えてきた事業が実現します!! 東京都では様々子育て支援のサービスをそろえていますが先日のブログで紹介したベビーシッター補助のように東京都は費用出すよ!と言っていても …
4月から開始される「ベビーシッター補助」とは ベビーシッター補助事業は以前から東京都が実施していたサービスです。つまりは、東京都が費用を出してくれるということです。しかし、そのサービスを活用するか …
これまでの出産一時金のあゆみ 出産一時金制度は皆さんご存知だと思いますが、念の為におさらいです。 出産一時金とは、健康保険法等に基づく保険給付として、健康保険や国民健康保険などの被保険者 …
私が所属をする国民民主党の代表である玉木 雄一郎 衆議院議員と子育て政策について対談しました。 私からは、これまでは子どもの人数が増えていた港区でも全国の少子高齢化と同様に子ども特に0-4歳の人口が減 …
出生数77万人というピンチ 昨年2022年の出生数が80万人を下回ると報道され、そんなに子どもたちが減ってしまうとは!と思っていましたがその後なんと77万人程度になりそうだとメディアで言われています。 …
街頭演説 2月に入りますます寒くなってきました。でもそんなときだからこそ、街中に出て皆様から直接話しを伺わくては!と思い連日に渡り港区内の各地で演説をしています。 私の地元、田町駅ではお友達やご近所さ …
建設委員会での報告 建設委員会で多くの報告事項がありました。報告事項に対して、もっとこうしてほしい、ここはどうなってるの?と行政に質問するのが委員会の場です。 ↑インターンの学生さんに撮影してもらった …
リスキリングとは 最近何かと話題となっている「リスキリング」 レスキリングとは英語で書くと「Reskilling」つまり、再びスキルを身につける、再教育という意味です。 経済産業省は「デジタル時代の人 …