保育園のあゆみ先生
うちの保育園は、リトミックと英語に力を入れている。とっても素晴らしい先生に恵まれて子どもたちも先生たちもいつも楽しみにしているレッスン。
先日、リトミックの授業を保護者も同伴できるように保護者参観リトミックの日を設けた。
保育園なので、基本はほぼ全家庭が共働き。にも関わらず、3分の1以上の保護者が参加という、大盛況!スーツ姿のお父さんも複数人いて、時代が変わっていることを実感。
時代の変化を的確に把握し、何が求められているのかニーズをしっかり調査分析することは大事。
特に行政は、前例が、慣習が、これまで……などの言葉をよく聞く。
いやいや、日々、人々の暮らしや思考、そして技術革新におけるツールの多様化など変化している、そんな現実を見て!!
今日も教育委員会にいろいろ言ったけど、少しは理解されるといいな…。
保護者の皆さんからは、
我が子の保育園での様子が見れて良かった、とても良いレッスンをしてくれていて嬉しい、などなど好評価をいただき、またこういう機会を設けたいなと思案中。
そして、英語の先生にサンタクロースになってもらいクリスマス会も!
子どもたちも大喜び(^^♪
この時期の保護者たちが
「あれ〜そんなことしていいのかな?良い子にしてないとサンタさん来ないよ」
と言っているのを見て、私にもサンタさん来るかな、と思っているあゆみ先生です。
皆様、Merry Christmas🎄