港区内の保育園職員でコロナ感染者

こんにちは、港区議会議員の榎本あゆみです。

本日プレスリリースも出されましたが、
港区内の区立認可保育園の職員1名が
新型コロナウイルス感染症に感染していることがわかりました。

感染した職員は東京都内に住んでいる40代の女性です。

感染経路は、職員の家族が感染し、家族内で感染したようです。

職員が感染したとなると、預けているママパパ保護者の皆さんとしては
自覚症状がなかったコロナウイルスの潜伏期間中に
通常通り保育園で働いていたのでは?
子どもたちや他の先生たちに感染していないか?
ということです。

感染した職員の勤務状況は
4月6日(月)休み。咽頭に違和感あり
4月7日(火)~10(金)出勤。自覚症状なし
4月11日(土)~16(木)休み。

4/11から鼻水や喉の痛み、嗅覚異常、味覚異常がありました。
また4/15から37度を超える熱もあり、
4/16にPCR検査を実施しました。
その結果本日4/17(金)に陽性の判定が出ました。

こちらの保育園については、
厚生労働省の通知に基づき、感染者を最後に濃厚接触をした翌日から2週間を目安とし
4月18日(土)~4月24日(金)まで全面休園とします。

つまり、最後に出勤した4月10日から2週間(14日間)は
濃厚接触した園児・先生全員の健康状態を観察する期間にするということです。

世界保健機構(WHO)によると、現時点において潜伏期間は1~14日(一般的には約5日)とされており、また、厚生労働省では、これまでの新型コロナウイルス感染症の情報なども踏まえて、濃厚接触者については14日間にわたり健康状態を観察することとしています。

引用元:厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00094.html

港区では保育園は休園することなく、
登園自粛要請を出しています。
そのため、うちも含めて登園自粛している家庭もあれば
もちろん様々な理由で預けている家庭もあります。

今登園している園児は全員お医者さんのお子さんであるとか
今日登園したら自分の子1人しか登園していなかったから明日からは自粛しようかなとか
家庭の事情で預けないと困るかど毎日保育園からもう自粛してほしいと強く迫られているとか
先生たちからはもっと自粛できるはずなのになかなか園児数が減らないとか

自治体によっては、(横浜市)では
保育園の保育士が新型コロナウイルス感染が判明したあとも、
すぐには保護者に知らせないように、
そして開園するように指示したということが問題視されていました。

港区では判明してすぐに発表したことで
感染拡大は最小限に留められているかと思います。

今もまだ感染者が増え続けています
詳細は下記をご参照ください
東京都の新型コロナウイルス感染症対策サイト
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/

区市町村別の要請患者数@東京都のサイトからの引用

医療従事者を始めとしたインフラ関係の職種など
国民のために働いてくださっている方々を除き
できるだけしっかりとした休業補償を国からしてもらい
自宅で子どもを見れるようた体制をつくってほしいと願います。

区に対して要望してきたのは
原則休園(強い登園自粛だとしても)にして
医療従事者などどうしても預けないと困る家庭の子どもだけを預かる保育園を
各地域(港区内5エリア+お台場で6エリア)に1つの拠点保育園のみを開園すべきではないかと。
いよいよ、このような施策を実行するべきではでしょうか。
ただ、それには今まで通っていた保育園より距離が遠くなる可能性や
今までとは違った先生と信頼関係をつくらないといけず子どもにストレスが溜まるなど
懸念事項もあります。
そうなると、各保育園の規模を最小限に小さく運営できるよう、
区から各家庭に「原則登園できません」という通知を出し
登園人数を最小人数にまで減らす方が現実的。

紹介したい自治体の取り組みがあります。
愛知県小牧市は、保育園などを原則利用しないよう呼び掛けており
協力した保護者に対して「自粛協力金」を支給することにしました。
この自粛協力金は、小牧市内の保育園や児童クラブの利用を控えてくれた家庭に、
保育園児1人につき1万円、学童クラブの児童1人につき5000円を支給するようです。
4月14日から5月6日まで自粛を求めており、
要請をスタートした14日と15日は保育園に登園する園児がおよそ95%減ったという大変大きな効果を表しています。

保育園に預けざるを得ない家庭には
安心して預けられる環境を
預けなくても頑張れるご家庭はぜひ自粛していただき
特定の人ばかりに負担がかからないように
お互いに協力していけるよう
私も多くの皆様からのご要望を真摯に受け止めてまいります。

ご意見・ご要望などございましたら下記からお気軽にご連絡ください。
https://enoayu.com/contact/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です