今日はインターン生が3名来てくれました!
男性が2名、女性が1名!
緊張した面持ちで挨拶してくれました。
並びが背の順みたいで、なんだかほほ笑ましいです。
政治について学んでいる学生もいれば、政治とは全く関係のない学生もいます。
なんと1人は関西の大学の学生!!
大学の授業がオンラインになった影響で、関東の実家にいるため今回のインターンに参加できるようになりました。
コロナウイルスの、おかげかな、、?複雑ですね(笑)
今日の活動では、資料作成の手伝いなどをしてもらいました!
こちらは、たばこ税についての調査をした時の様子です。
Excelの使い方に苦戦している姿、インターン生同士で教え合っている姿などが印象に残りました。
インターン生は2月、3月の2か月の活動で、期間中に予算委員会が開催されます。
港区の予算についてたくさん学んでもらおうと思います!
えのあゆチャンネルでも、港区の予算の使い道についていくつか動画をアップしています。
チェックがまだでしたら、ぜひご覧になってみて下さいね↓↓
【港区議会議員榎本あゆみ えのあゆチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCiPg84SWKUD-6M-8qKiOuAQ
~おまけ~
こちらの写真は、区議会入り口の体温計測機の前ではしゃいでいる3人。楽しそう(笑)
換気をし、常にマスクをし、検温し、私語はせず、
しっかりコロナウイルスの対策を行いながら、インターン生とともに港区についてこの2ヶ月間活動していきます。
学生たちに、政治家って身近な存在なんだな、
投票に行くことって大事なんだな
自分の住んでいる地域、日本をよりよい社会にしたいな
そんなことを感じ取ってもらい
夢を持って働く社会人の背中を見せることができたらいいな
、なんて思っています🥰